鹿児島の甘い醤油
鹿児島出身の主人が、送ってくれとお母さんに頼むものがいくつか。
●「むじゃき」の白熊(かき氷)
関東で売っているものとは味も食感も違う
http://www.mujyaki.co.jp/
●「指宿市営唐船峡そうめん流し」のそうめんつゆ(ストレート)
夏休み日本で一番行列ができる店の第1位に紹介されたことがある店
湧き水にそうめんを流して、冷え冷えになった麺を食べる。美味しい
http://www.ibusuki.or.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=37
●「喜鶴寿司」の醤油
天文館で60年続く寿司屋さんの醤油
鹿児島の醤油は、甘い!
http://kikakusushi.jp/
とにかく、鹿児島は甘いものが多い。
醤油、味噌、どちらも甘い。
砂糖やみりんが入っているみたい。
初めは、絶対関東の普通の醤油じゃないと嫌だ~と思ったけど、最近では刺身、目玉焼きなどには抵抗なく大丈夫。
寿司屋さんで売っているから、お刺身にはよく合うと主人は言ってます。
出来上がったものに付けるのは大丈夫だけど、料理に使うまでは慣れていません
甘いからか、賞味期限も短いので、送られてきてから使うのが大変よ。
醤油加工品と書いてあるから、醤油に甘く味付けしたみたい。
このお店の醤油は、鹿児島でしか買えませんが、他の店のより美味しいそうです。
もうひとつの味噌は、どうしてもダメでした。
こちらは、主人もあまり好きじゃないみたいで良かった。
以前、天ぷらをご馳走になったけど、衣がホットケーキミックスのように甘くて、たっぷりの衣でした。
お芋とかには合うのかな?子供が好きな味。
| 固定リンク
« 夏休み ~江ノ島~ | トップページ | 横浜観光 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こどもの日(2011.05.16)
- 東海道丸子宿 とろろ汁の丁子屋(2011.05.15)
- アップルケーキ(2011.02.07)
- ハワイアンレストラン(2011.01.08)
- MCCパスタソース(2010.11.02)
コメント
こんばんは~。御無沙汰しています。
九州の醤油は甘いんだよねぇ~。旅行に行ったとき驚きました。!!(゚ロ゚屮)屮
島国日本も、色々知らないことあるんですょね~。
鹿児島ネタまた教えてくださいね。^^
追伸:画像容量が一杯になり、アメーバブログ引っ越しました。
投稿: ラニ | 2010年10月13日 (水) 19時46分
久しぶり~。
そうなのよ、鹿児島は結構食べ物も味付けも違う!
ゴーヤをおひたしにして食べたりする。ゴーヤも普通に買えるようになったけど、私達が子供の頃は関東では売ってなかったよね?
ブログ、どこに引っ越したの?今度教えて( ^ω^ )
投稿: | 2010年10月14日 (木) 09時48分